top of page
Search
  • Writer's pictureMidori Iwamoto

Six Cloves Wines

私がとても尊敬している平林園枝 (Sonoe Hirabayashi)さんが作るワインをご紹介*


長野で生まれ育ちの彼女。ご実家は質の高い林檎を栽培しています。、昔はお酒、お味噌、お醤油など発酵食品も作っていました。今現在は彼女の実家の親戚が2件酒蔵を現在しているそうです。

園枝さんはカリフォルニア大学、UC Davisにて醸造学科卒業後、ナパのカルトワイナリーで研修後,南半球に渡りKusuda Wines (ニュージーランド)にて3ヶ月の研修を受けます。カリフォルニアに戻った後、Gary Farrellの立ち上げたワイナリーで研修。そしてチリのカサブランカ、Montsecanoにてアルザスのビオデナミ栽培の先駆者と知られるAndre Ostertagで自然農法を学び、その後もカルフォルニアのビオデナミ農法の草分けと知られ,自然農法を重んじるTed Lemonのワイナリー、Littorai(リトライ)で勤務をし気候風土を生かした繊細なワイン造りの可能性を学んでいます。その後ナパで独自の栽培方法やワイン醸造へのアプローチを実施し数多くのヴィンヤードオーナー、ソムリエから支持されるSteve Matthiassonから収穫の仕事を通して刺激を受けます。2017年の夏、初めて独自の醸造に取り組みSix Cloves Wines(シックスクローヴズワイン)を立ち上げSonomaでワインを作り始めました!


私が『凄腕の職人』と呼んでいる彼女の初リリースのシャルドネのワインは約2樽(生産量は全部で56ケース)だけの生産で、只今日本だけでしか手に入りませんが(布袋ワインズ / Hotei Winesが扱っています)こちらでもご紹介!エレガントな仕上がりでフルーツの香りが素晴らしい。日本食にも合わせやすくとてもオススメのワイン。

園枝さんが個人で作るお味噌、塩麹、柚子胡椒、それに干し柿もびっくりする程美味しく、個人的にワイン以外でも色々と発酵食品を作って欲しいとリクエストしています(笑)

彼女が作るお食事、デザートもとっても美味しく、それに盛り付けまで素敵*

ワインも発酵食品。発酵マスターの園枝さんのワインが美味しいのもなるほどです!

真っ直ぐな姿勢とワイン作りにロマンを忘れない園枝さんのワインを又じっくり味わいたいです*これからのご活躍がとても楽しみで注目!


72 views0 comments
bottom of page